平成24年06月の立田山

6/10撮影。今年もアオビタイトンボがかなりいるようです。


6/10撮影。チョウトンボもいますが、個体数が少なく感じます。


6/10撮影。こんなに白斑が大きいセセリチョウの仲間はダイミョウセセリしか思い浮かばなかったんですが、これはクロセセリだと教えていただきました。立田山には昔からいるそうです。ダイミョウセセリは翅を拡げて止まるのでやはり違ってました。


平成24年07月の立田山と自宅付近

7/5撮影。いつものA水槽の前で弁当を食べていたら、トンボが水槽の近くで産卵を始めました。「日本のトンボ」という図鑑を買ったんですが種類がよくわかりません。
 これはヤブヤンマだと後程教えていただきました。そういわれてみると、かなり前にこの水槽にヤゴがいてヤブヤンマのヤゴのようだなと思ったのを思い出しました。


7/8撮影。立派なノコギリクワガタが2頭もいました。


7/12撮影。阿蘇で大雨が降ったので白川が大増水しました。この後、さらに1m以上増水しました。


7/12撮影。大増水の昼間は避難してましたが、帰ってみたら向かい岸の堤防が崩れていてぞっとしました。


7/17撮影。熊大の図書館の近くにヒゴタイが植えてあり見頃の花にベニシジミが来てました。


7/28撮影。梅雨が明けて猛暑の豊国台ではツマグロヒョウモンがいましたが、セミの声がうるさくて鳥の気配がわかりません。


7/28撮影。湿性植物園ではスイレンが咲いてました。3月に大原美術館でモネのスイレンの絵を見てきたのを思い出します。


表紙に戻る
copyright (c) 2012
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送