平成21年1月の立田山

 1/11撮影。C水槽の近くにサンショウクイがいました。亜種リュウキュウサンショウクイですね。よくこのあたりにいます。ここでは冬鳥です。


 1/10, 1/12撮影。冬になるとシロハラだらけになります。♂と♀ですね。


 1/12, 1/11撮影。ルリビタキも多く見られます。♂と♀タイプですね。


 1/12, 1/11撮影。開けた芝生のところにはジョウビタキもいます。♂と♀タイプですね。


 1/11撮影。コゲラはいつもせわしげに木をつついています。右の写真は頭の赤い色が少し見えています。


 1/11撮影。ヤマガラもいつもいますが、写真を撮るのはなかなか難しいものです。


 1/11撮影。豊国台の手前ではいつもホオジロがいますが、植林した杉がかなり大きくなってきたので、どこかに移動するかもしれません。


 1/12撮影。山茶花の花の蜜を吸いにメジロがきます。


 1/11撮影。エナガもたくさん見かけますが、なかなか写させてくれません。


 1/10撮影。自宅前のセンダンの木にはムクドリが良く来ます。幹の巣穴で孵った子供でしょうか。


 1/17撮影。今冬の立田山にはシロハラがたくさんいます。


 1/17撮影。湿性植物園ではセグロセキレイがいることが多いです。


 1/18撮影。ひさしぶりにトラツグミを見ました。この時期は鳴かないですね。


 1/24撮影。湿性植物園横の水路の葦にエナガが何羽か来てオオジュリンのように茎をむしって虫を探しているようでした。いろんな姿勢を見せてくれました。


 1/24撮影。アオジもときどき姿を見せます。


 1/24撮影。クロジもときどき道路にでてきます。今シーズンは見る機会が多いですね。


 1/25撮影。湿性植物園にはツグミもよく姿を見せます。


表紙に戻る
copyright (c) 2009
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送