平成16年7月の立田山と周辺の自然の様子です。

昼休みに立田山でシジュウカラが日光浴をしていました(7月2日撮影)。まだ巣立ったばかりの幼鳥のようです。

立田山の探鳥会で始めてみる綺麗な峨がいました(7月4日撮影)。
これはサツマニシキという蛾だと岡本さんに教えていただきました。(16/11/29記入)

探鳥会の後にアオバズクを見に行きました(7月4日撮影)。今年もあちこちに来てくれたようです。

きれいな虫をみつけました(7月9日撮影)。カミキリムシの仲間でしょうか。
これはラミーカミキリというそうです。松本芳文さんに教えていただきました。(16.11.30記入)
ツバメの観察第3弾です。
抱卵の様子(7月9日撮影)。
孵化後2日目
親が縁にとまったり、糞が落ちていたりしたので、14日に孵化したようです。15日にはヒナを1羽確認しました。2日目ではまだ温めています(7月16日撮影)。
孵化後3日目
親は縁にとまって餌を与えています。ヒナのくちばしの先が少し写ってます(7月17日撮影)。
孵化後4日目
フラッシュをたいてもヒナは見えません(7月18日撮影)。
孵化後5日目
ようやくヒナがフラッシュに反応しました(7月19日撮影)。ヒナは3羽いました。
孵化後6日目
写すのと餌をやるのがたまたま同時でした(7月20日撮影)。
孵化後7日目
この親はほとんど私を警戒しません(7月21日撮影)。
孵化後8日目
この頃のヒナは胸に黒い線があります(7月22日撮影)。
孵化後9日目
3羽の成長は同様です(7月23日撮影)。
孵化後10日目
のどが赤くなってきました(7月24日撮影)。
孵化後11日目
胸の黒い線がなくなって大人に近づきましたが、頭に毛羽立った幼毛があります(7月25日撮影)。
孵化後12日目
まだ幼毛が見えます。これが無くなると巣立ちでしょう(7月26日撮影)。
孵化後13日目
2羽しか見えないのですがどうしたのでしょうか、ちょっと心配です(7月27日撮影)。
孵化後14日目
ちゃんと3羽いました。もう飛べそうですが居心地がいいのでしょうか(7月28日撮影)。
孵化後15日目=巣立ち
足先が見えてます。こういうとまり方をするといつでも巣立てるようです(7月29日撮影)。
孵化後16日目
朝の6時半には巣が空でした。昨日巣立ったようです。電線に巣立ちヒナが1羽とまってましたが、この巣のヒナかどうかはわかりません。(7月30日撮影)。

表紙に戻る
copyright (c) 2004
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送