第49回阿蘇耐久遠歩大会

最終更新日:2012年11月6日

2012年11月1日に開催された第49回阿蘇耐久遠歩大会に出場しました。
このところ毎年出ていたのですが、今年で定年なので記念に写真を撮ろうと思ってカメラを持って参加しました。


10/31 20:22撮影。熊大体育館での開会式前の写真です。右はD3の森下君です。高度と気圧の関係を調べるロガーを大きなリュックに入れての登場です。


10/31 23:50撮影。阿蘇山頂のスタート地点でスタート10分前です。右の地図の赤いピンが撮影ポイントです。写真の左は栗山君と加藤君で、写している森下君と、もう一人の浦川君の5人でチーム登録をしています。これまではチーム登録をするとリタイアできないからと学生が嫌がったので、初めてのチーム登録でした。
満月でとても明るく感じましたが、写真ではわかりません。この日は2度だということで軍手が役立ちました。また、いつもの服装にチョッキを1枚加えました。


11/1 1:29撮影。7/12の豪雨で何か所か崖が崩れていました。この付近では米塚が月明かりに浮かんでとてもいい景色なんですが、見とれていたら危険です。


11/1 2:31撮影。国道57号に到着して横断歩道を渡っているところです。この少し手前で他のサポートチームのトン汁をごちそうになりました。昨年は自分のペースを守るため、私だけ食べずに学生を置き去りにしていきましたが、今年はチーム登録しているので5人で一緒に行動しました。
自動車のヘッドランプがまぶしいのでいつも帽子をかぶって歩いてます。なお、カメラの時計が4分程遅れてたので、地図上に示されている時刻は4分遅れています。


2:38撮影。阿蘇ポイント到着です。1キロ10分で歩いて、各ポイントで5分休憩し、大津ポイントでは朝食のため10分休憩するとして予定を立てますが、ここの予定時間は2:40なので、2分早く到着したことになります。しかし、ここまではすべて下りで歩きやすい道なので、いつもは10分以上早く着くのですが、トン汁を食べた時間分は遅れたようです。


3:56撮影。市ノ川ポイント到着です。ここは予定時間ぴったりの到着です。森下君は荷物を運ぶのが限界だとのことで、リュックをそっくり預けてしまいました。山頂からここまでで、かなり高度差があるので十分なデータがとれているでしょう。山頂で少し飲んだペットボトルがかなりへこんでたので、かなり気圧が上がったのがわかります。
役員のみなさん、寒い中ご苦労様でした。


5:25撮影。立野ポイント到着です。5:23到着だったので予定より13分遅れてしまいました。学生たちが市ノ川の駅のトイレを知らなかったようで途中のコンビニでトイレ休憩をしたのが遅れた原因のようです。森下君は歩く筋肉が限界だと言って、先に走っていきました。


6:39撮影。夜が明けて明るくなってきました。大津ポイントにつくまでにアップダウンが4回ほどあり、これは最後の上り坂です。森下君が走っていくまでは退屈しのぎだと言って学生たちはしりとりをしながら余裕で歩いてましたが、このあたりに来ると疲れてきたようで、各自のペースで歩いてます。白い服が栗山君で、そのあとに浦川君、栗山君が続いており、私は最後尾です。


6:53撮影。大津ポイント到着です。予定より3分遅れです。遅れ時間が少なくなりましたが、実はチェックカードにはこの間の距離が9.3 kmと書いてあるのですが、この距離は2010年までの裏道を通るコースの距離で、昨年から国道57号線をまっすぐ通るコースに変更となり距離が1 km程短縮されているためなんです。加藤君はこの手前で遅れてしまいました。
ここで朝食としてバナナを1本と甘納豆を食べました。チョコレートは歩きながら少しずつ食べています。


8:09撮影。原水ポイント到着です。予定より4分遅れです。1人で歩くようになると、ほとんど予定通りに歩けます。さすがにジャンパーは脱いでますが、寒いのでチョッキを着たままです。浦川君と栗山君も遅れました。
大津ポイントからは歩道が広くなり安心して歩けるので、いつも歩数をカウントします。2歩で1カウントするのですが、大津ポイントから6.2 kmは4500カウント弱で到着です。また、カウントするとピッチが保てるのとどのあたりを歩いているのかわかるのでとても便利です。


9:25撮影。武蔵塚ポイント到着です。予定より5分遅れです。いつもだと原水付近でティーシャツ1枚になるのですが、まだチョッキを着ています。さすがにここではチョッキを脱ぎました。
この手前で新福君を抜きました。役員のみなさんはマフラーをしたり、寒そうです。ご苦労様でした。


10:32撮影。今年も無事ゴールできました。予定より12分遅れですが、年齢×10分のエージウオーク10:50は楽々クリアーです。
この間で山口君を抜きました。2010年にB4の時に出場したときはリタイアだったのですが、今年は施設部職員として参加し、無事に完歩でした。2010年の記録はこちらです。
完歩した後のぜんざいはいつもおいしいですね。実行委員のみなさん、ご苦労様でした。
研究室ではB4は原則全員参加としています。吉岡君が8:30に私より早く着きました。栗山君10:40、新福君11:00、浦川君11:30、加藤君13:30と出場者全員が完歩したのは久しぶりです。


コースの全体の地図はこんな感じです。


チェックカードの写真です。各ポイントでハンコを押してもらわないと失格になります。


以前はこのタオルは完歩しないともらえなくて、完歩タオルと呼んでましたが、去年あたりから全員がもらえるようになりました。なかなかしゃれたデザインです。2007年までは日本手ぬぐいでしたね。

ここで過去の記録をお見せします。

これがこれまでに出場した遠歩の全記録です。年齢×10分を目標にしてきましたが、これがなかなか達成できず、2007年に60歳になってようやく達成できました。
その後はずっと目標を達成しています。今年の記録はもっとも遅かったんですが、目標が達成できてうれしく感じます。昨年は絶好調で記録にはっきり表れてるな、と思ったんですが、実はコースが1 km短縮されているためだと思います。


この下は宣伝で、本ページとは関係ありません。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送